2021年7月29日木曜日

「国産杉2×4材」でdiy

 2021年7月28日(水)

コーナンで「国産杉の2×4材」を見つけました。

2×4といえばSPF材かホワイトウッドばかりだと思っていました。最近のウッドショックで輸入材が入ってこなくなっているので、急遽仕入れるようになったのかな?

杉はオスモのエクストラクリアーで塗装すると良い具合に色が濃くなるので、棚のdiyによく使っています。

杉の2×4を使って
①踏み台を2つ
②畳の木枠 を作りました。


【①踏み台】

古民家に住んでいますが、
家の中には大きな段差があり、ヨッコラショと上がらなければなりません。
(年取って足腰が弱ったら絶対に住みにくい作り)
踏み台があれば少しは楽になりそう。

コメリのHPで2×4を使った簡単な踏み台の作り方が紹介されていたので早速チャレンジ
材料の寸法を事前に測っておいて、コーナンでカットして貰い
家で組立てるだけの超簡単なつくり

一つ目の踏み台
オスモカラー塗装後です

二つ目の踏み台
使う部分で色目・木目が変わってくるのが杉の魅力

【②畳の枠】

フローリング前の畳を残していたので、仏壇前に2枚(2畳)敷きましたが、畳の端が見えてどうもよくない。
この部分に国産杉の2×4材で枠組みを作りました。

材が89㎜なので、畳の厚さ55㎜にコーナンでカットしてもらいました。
材によって反りが結構出ているので購入の時に選びましたが、それでも組み合わせると畳との間に隙間が出てしまいます。
組合わせには、ダボと木工用ボンドを使い、反っているところは家具との隙間に調整の木材を入れて、畳との間に隙間が出来ないように工夫しました。
2×4材は角をきれいにR面取りしてくれているのでそのまま使えます。カットした部分だけは自分でサンドかけしました。

ダボも上手い具合にはまりました

仕上げはオスモカラーエキストラクリアー
仏壇の前が締まった感じになりました

「国産杉の2×4材」使いやすい、色も良い感じです。

diyで家を整える・・・少し前進
報恩感謝 合掌

2021年7月25日日曜日

黒豆の土寄せ-2回目

 2021年7月25日(日)

夏本番・・・暑いけど、畑仕事に取り組む!

その前に少しでも涼しさを出すために風鈴を吊りました。

風鈴を風の通り道に吊した
左:ご近所のガラス作家花凜さんから分けていただいたもの
真ん中:孫が幼稚園で作った作品をプレゼントしてくれました
右:ご近所お惣菜バル「ほのり」さんからもらったカメムシ退治のネット

1回目に続き、ご近所の方の耕運機をお借りしました。

今回の土寄せは2回目。耕運機の使い方も少し慣れてスムーズになった。
耕運機がなかったら相当な重労働と思います。

作業を終えて、水やり
元気に育て!

土寄せを終えてからは、畑の雑草との戦い!
まず、何も植えてないところの雑草は耕運機でやっつけました。
マルチの際に生えている雑草は手で引っこ抜いて、というよりも、むしり取っていきます。

で、結局夕方4時までミッチリ作業・・・心地よく疲れました。

ご褒美は冷たいビール

気がつけば夕方、シャワーして晩ご飯の準備をして、田舎では時間があっという間に過ぎてしまいます。
結局買い物にも行けず、畑で取れた野菜と冷蔵庫のタマゴで晩ご飯。

野菜ばっかり

ヒグラシの声を聞きながらありがたく頂きました。

報恩感謝 合掌

2021年7月21日水曜日

竜ヶ岳を登る

 2021年7月21日(水)竜ヶ岳 817mを登る

梅雨も明けて快晴の朝を迎えました。

空の青・山の緑・田んぼの黄緑
美しい日本・夏の風景

気持ちよい天気なのでいつもの散歩を竜ヶ岳登山に変更しました。
散歩から戻って畑の草取りをしなければいけないのですが、春から山歩きしていないので、今日はちょっと息抜きです。

竜ヶ岳は「しょう庵」の裏山で標高817m
清水登山口から竜ヶ岳・大井戸山登山コースがありますが歩いたことがあるので、今日は道なき道を歩くつもりで、自宅すぐ横の林道から登ってみました。

しょう庵を左に見ながら林道を歩く

すぐに林道が終り、iPhoneで「geographica」を立ち上げて山頂へのコースを読みながら進みました。

・・・「geographica」ジオグラフィカは四国お遍路で歩いたときも重宝したアプリで、今は山歩きにはマストアイテムと思います。

出来るだけなだらかな尾根伝いにコースをとって歩くとすぐに国土地理院の三角点が見つかりました。

安心の目印

尾根にあった巨岩
竜ヶ岳なので、「竜のコブ」と勝手に命名

スタートしてから約90分で頂上へ到着しました。

山頂から多可町加美区の眺め
東は大井戸山・竜ヶ岳、西は千ヶ峰・三国岳に挟まれています

「geographica」に記録された今日のコース

帰りは清水峠経由で清水登山口へのコースを歩きました。
自宅を7時40分出発して、戻ったのが10時50分
なので、3時間10分、7.3km。
天気も良く、暑くなる前に戻れたので、気持ちよい山歩きでした。

報恩感謝 合掌

2021年7月14日水曜日

防鳥ネット-カラス対策

2021年7月14日(水)

スイカが育ち始めました。
2株植えましたが、直径15㎝ほどに育っているのが2玉
先週日曜と今朝に人工授粉した雌株が7つあります。
このまま大きく育って欲しいのですが、カラスに襲われそうな気配がします。

すでにキュウリがカラスの被害に遭っていて、本来なら食べきれないほど取れるはずが、カラスが先に食べてしまうので自分の食い扶持がありません。食べるだけなら良いのですが、茎を折ったりもしてます。

スイカが育ちはじめた

キュウリはカラスが先に食べるので収穫できない!

地元のコメリで防鳥ネットを購入して早速取付けました。
7.2m×9mのネットが378円(税込)と格安です。

 
コメリで購入のネット

長くてもつれそうなので、説明書を読みながら慎重に作業しました。
細くて長い・・・やりにくい(張りにくい)です。
値段が安いけど使い捨てなのかな?


スイカの場所からキュウリの畝まで張れました


上から見たところ

これでカラスの被害からは逃れることができそうです。
スイカについては小動物(ハクビシン等)が来ないか心配ですが、被害に遭わないことを祈って作業を終えました。
来週からキュウリは食べ放題になりますね。

報恩感謝 合掌

2021年7月11日日曜日

黒豆の土寄せ

2021年7月11日(日)

梅雨も終盤、続いていた雨がやっと上がりました。
遅れている「黒豆の土寄せ」を行いました。

耕運機を畝の間に入れて、歯を逆回転→歯のサイドカバーを上げて土を苗の根元に飛ばしていきます。怖いので苗のないところでテストしてからやりました。

なんとか上手く進んでいます。

機械と手作業で完了

仕上げは手で、一株ずつ土寄せを
秋の実りを祈りながら!

朝から蒸し暑い一日
前回の農作業時は水分不足のためか夜中に足が痙ってしまいました。
いつもお世話になっている多可町古民家カフェ「ほのり」のお姉さんにその話をしたら経口補水液の作り方を教えてくれました。ポカリは絶対飲んだらアカンらしい。
で、今日は早速作って農作業に臨みました。
冷やせば美味しい!
良い水分補給になります。


 

朝一番にやったスイカの人工授粉

今のところ2玉が育っています。

今日、3つ受粉したのでなんとか2株から5玉収穫したいな




報恩感謝 合掌

2021年7月9日金曜日

タープ止め

2021年7月7日

 梅雨も終盤ですが、梅雨前線に太平洋から湿った空気が入り込み雨がずっと降っています。黒豆の苗に土寄せをする予定でしたが延期することにしました。

ここのところ休日は畑仕事ばっかりやっていて、家の手入れが進んでないので気になっていた所に手を加えました。

西日が強く当たる場所に設置したタープ。
これを止めるのに石を使っていましたが丸カンをコンクリートに打ち込みます。

現状:石と側溝フタにS管で止めています

ここに丸カンを打ち込みたいと思います。
コーナンで購入したのは
・モルタル用のBIT
・丸カン
・プラグ



インパクトドライバーにBITを取付けて・・・
少し力をいれて直角に。簡単に穴が空きます。(苦労するかと思ったのですが)
空いた穴にプラグを打ち込んで、そこへ丸カンを差込む。
丸カンの差込みに苦労しましたが、最後は木槌でゴン!


完成、スッキリしました。