2023年10月7日土曜日

ウンモンスズメガの幼虫、キイロスズメバチに捕食される

 昆虫の集まる庭造りでレイズドベッド制作中、きれいな黄緑色のウンモンスズメガの幼虫がキイロスズメバチに襲われていました。


少しずつ噛みちぎられて・・・

キイロスズメバチは1匹が何度も往復して巣に運んでいるようです。

せっかく終令にまで成長したのに・・・

2時間ほどの間に幼虫の姿形はすっかりなくなっていました。

最後まできれいに頂くのが自然の摂理

キイロスズメバチの往復が早いので方向を見てみると屋根裏に巣を作っているようです。
秋が深まるにつれて気をつけないといけませんね。
報恩感謝 合掌

2023年9月20日水曜日

ムクゲのレイズドベッド-2号

ムクゲのレイズドベッド2号を作りました。

9月に入っても暑い。
汗が止まりません。


木材を置いてレイアウトを検討

レイアウトが決まれば材に防腐剤を塗装して乾かす。
 ↓
ムクゲの根元の草を引く
リュウノヒゲが多く予想以上に時間がかかる。
 ↓
根元の土をほぐしてから、フルイにかけて土・石・草の根を分けました。
小石が多いのには閉口します。

石だらけ!

塗装した木材で枠を組んでいき、培養土・バーク堆肥・牛糞堆肥・鶏糞・肥料をミックスして根元に入れました。
シャクナゲも植え替えて完成。
先日作ったムクゲのレイズ1号との画像です。
良い雰囲気に仕上がりました。

バタフライガーデン目指して少しずつ前進。
報恩感謝 合掌

2023年9月14日木曜日

ムクゲ(紫玉)用のレイズドベッド

2023年9月13日(水)
朝夕は涼しくなりましたが、日中は暑い。
一日かけてレイズドベッド造り。
といっても、木枠で囲んで土を入れるだけですが・・・

廃材(ベイマツ)の角材をたくさん貰っているのでこれを利用しますが、シロアリが大好きな木なので、クレオパワーを塗布して使います。

材を配置してイメージ造り

配置のイメージができたら、根元の草引き。そして根を傷めないように土をほぐしていきます。石・草の根が多いのでフルイにかけて分けていきます・・・汗が止まりません。

クレオパワーの塗布
天気が良いので直ぐに乾きます。


材を配置して組立て

85㎜の角材を重ねて、上下を30㎜の角材で固定しています。

土の中に1本が埋まり、1本が地上に出ています。


完成

園芸用の土18L×6袋入れましたが、まだまだ足りません。

報恩感謝 合掌
 

2023年9月11日月曜日

ウマノスズクサ用のレイズドベッド

 ウマノスズクサ用レイズドベッド完成

ワイヤーメッシュ・アピトン古材を使って、ウマノスズクサ用レイズドベッドを作り、4株を移植しました。ジャコウアゲハの食草です。


4株のウマノスズクサ

南北の方向に設置

最初の計画では、フェンスを片側に固定していましたが、設計変更でベッドの中央に固定しました。中央にすることで片側に2株ずつを植えています。

最初の計画

そして、設置場所を掘り起こして、フルイにかけて草の根・石・土に分けていきました。
夏の作業は何をやっても重労働。
土に牛糞堆肥・鶏糞を混ぜ合わせて定植しました。


ムクゲにナガサキアゲハが来ました

アカタテハが休憩していました

理想のバタフライガーデンを目指して少しずつ前進。
報恩感謝 合掌

2023年8月28日月曜日

バタフライガーデンへの準備

 バタフライガーデンの準備が思うように進みませんがボチボチと進めています。

クスノキ・エノキの苗を採取-8/25

神戸の街路樹。ところどころにクスノキ・エノキが顔を出している。鳥が実を食べて落とした糞の中に種が混ざっているからと思われます。

クスノキ
このようにツツジの植え込みから顔を出しています

小さく見えるのですが、芽を出してから剪定されることの繰り返しで、植え込みの中の茎は太くなっている物が大半です。植え込みの中を掘り返すことが出来ないので根元から力一杯で引っこ抜きます。幸いにして根の付いた苗を採取出来ました。
エノキはマンションの植え込みに何本かが芽吹いているのでこれをいただきました。

鉢植えに-8/26

採取したエノキ・クスノキ、メルカリで購入したカラタチ、そして昨年から育てている苗の植え替えをしました。
庭に直接植えたいのですが、場所の整備が進んでいないのでもうしばらくは鉢植えで育てます。

植え替え完了
一番奥の背の高いのがクスノキ

レイズドベッドのミョウガを抜いてバタフライガーデン用に変更-8/27

庭の一部に生えていたミョウガが地下茎でどんどん増えていくので、レイズドベッドの囲まれた中に植えていました。
左:ギボウシ 右:ミョウガ

今年の冬に地下茎を何本か植えたのですが、凄い繁殖力で木枠内いっぱいに広がりました。食用になるからとここに移したのですが、バタフライガーデン用の植物を植えることにしました。

ミョウガを抜いた後に
奥:セイヨウニンジンボク
手前左:セントーレアニグラ 手前右:秋明菊

ミョウガはちょうど花芽が付いているところだったのでこれは食用に。地下茎はビッシリと広がっていました。丁寧に取り除いたつもりですが残っていれば芽を出しそうです。

虫たちの状況--スズムシ

朝夕、涼しい風が吹き、スズムシの声が聞こえます。夕方から夜通し早朝まで鳴いています。
朝玄関を開けるとメスが入ってきました。

センチコガネ

飛んでいるのをよく見かけます。
玄関には干からびたセンチコガネが。金属のような光沢がたまりません。
きれいなので標本にしようかと心動かされますが、土に戻してあげることにします。

入口横にはセンチコガネの亡骸

青玉神社の階段にいた生きているセンチコガネ

クロアゲハ・ホシホウジャク

ムクゲがピンクのきれいな花を咲かせています。


クロアゲハ-メスの旧蜜

ホシホウジャクの旧蜜

まだまだ集まる生き物の数はすくないですが、ボチボチと快適空間に変えていきます。
報恩感謝 合掌


2023年8月25日金曜日

夏の遠足 with 孫1~4号

2023年8月23日(水)

孫と一緒に淡路島へ

水曜日、仕事休み。
孫4人と淡路島へ遠足しました。
今回のテーマは、公共交通機関を使う、自分で切符を買う、買い物の自分でする。
孫4人にそれぞれ小銭で2,000円を渡して出発!

計画は、バス停まで徒歩→市バスに乗る→JRに乗る→フェリーに乗る で、淡路島。
帰りは反対のコースになります。

さあ、出発!

熱い陽射しを受け、出発

 まず最初は神戸市バス
料金は降りるときに支払います。バスの中で運賃を確認して小銭入れからゆっくり準備。
孫達は小銭で支払、私はスマホのタッチ支払。

次はJR。
改札前に切符を購入。
最新の券売機は、
1)切符を購入を選択
2)大人・子供・何人を選択
3)行き先の代金を確認して金額ボタンを押す。
4)お金を入れる。
私も久しぶりに購入するところを見ましたが、昔に比べてややこしい。
でも、孫達は悩みながらもしっかり対応為てました。

で、フェリー、ジェノバラインに乗ります。

フェリー
フェリーの乗車券は
1)お金を入れる
2)ボタンを押す
JRと違うシステムというか昔のやり方のままでした。

淡路島の岩屋に上陸
前は絵島

岩屋海水浴場

水着の用意をしてなかったので砂浜で遊びました。暑い!です。

その後、岩屋のフェリー乗り場で昼食。昼食のオーダーも子供達で出来ました。
明石に着いてからはコンビニで買い物。
それぞれがおやつを選んで、支払もそれぞれで。
少し時間はかかりましたが助け合いながらこなしてくれました。


帰りのフェリー

どこへ行くにも親と一緒で自家用車。
何も考えなくても普段移動している孫達。
良い社会勉強になったかなと思っています。

私自身は、小学校高学年からひとり公共交通機関に乗って昆虫採集に出かけていました。
中学生からは家にあった国鉄の時刻表にはまり、路線を見て、時間を組み合わせて、乗り換えを想像して、少しずつ遠くの旅へ出かけました。
時刻表のページをめくる楽しさも旅の第一歩でした。
孫達があと少し成長して旅をする・・・でも紙の時刻表ではなくて、スマホで検索・調べて行くようになるのやろな。運賃の支払もスマホでタッチやろね。
孫4人と爺さんの遠足。良い経験でした。
報恩感謝 合掌

2023年8月22日火曜日

猛暑!!黒豆の土寄せ

 2023年8月20日(日)

朝は涼しい多可町鳥羽のしょう庵、しかし太陽が昇ると暑い!猛暑、暑すぎます。

朝は涼しい時間帯にウォーキング&軽くジョギング

朝は涼しく、掛け布団が必要です。道の駅の表示は21℃。気持ち良い朝です。



途中、ミヤマクワガタの♀が歩いていました。保護してクヌギの木へ戻しました。


90分で10kmを歩きました。まずまずのペース。

黒豆のお手入れ

日が昇るにつれて気温もグングン上昇。
暑いです。暑くてたまりません。
黒豆の土寄せをするために、まず畝の草引きから。汗がしたたり落ちます。
それを終えてから、杭を打ち、倒れないようにバインダーを通します。
少し動くだけで汗でボトボト。

草引き後、土寄せ完了


花が咲いています。


休憩は冷えたスイカに塩を振りかけて

朝の10kmウォークの影響か途中から足が痙攣しだし、手の指も痙攣!
脱水の1歩手前!?
麦茶を飲み、塩をなめ、冷やしたスイカに塩を振りかけて食べて長めの休憩を取りました。とにかく汗が止まらない。

何度も休憩しながら本日の予定終了。
報恩感謝 合掌






2023年8月12日土曜日

竹野浜海水浴場で遊ぶ

 2023年8月11日(祝金)

竹野浜海水浴場で遊ぶ

久しぶりの海。
子供ファミリーと竹野浜海水浴場で遊びました。
現地9時集合。私が一番遅く9時15分着。駐車場はほぼ満杯、人があふれておりました。

この日に備えて、コンタクトレンズを新調・シュノーケリング一式を揃えて万全の体制で臨みました。
海に入るのは7年振りくらいかな?

16時頃の風景、人も減りました

メガネでは潜れないので海へ行かない。行っても荷物番でした。
しかし孫と海で遊べる機会も多くないと思い積極的に参加することにした。

海も大好きです。
8年前、黒島(沖縄)でシュノーケリングとダイビングを体験して、あまりもの美しさに感動して、神戸に戻ってからダイビングのライセンスを取得しました。その後、黒島へ行くことなく。また海水浴へ行くこともありませんでした。

シュノーケリング中の息子と孫2号

沖縄とは違いますが、海の中の景色はいいもんです。魚が泳ぎ、岩場にはウニ・サザエが潜んでいます。海に入ると頭が空っぽになり目の前で起こることに集中できます。雑念が吹っ飛んでしまいます。塩水が体に心地よい刺激。

ボート遊び
ボート遊びやスイカ割り
スイカは今年出来たのを少し早い収穫でしたが持って行きました。

定番のスイカ割り

孫5号と砂遊び

童心に戻って孫達と遊びました。ええ年こいてますがまだまだ孫と遊び、沖縄の海へもダイビングに行くぞ!と心に決めた一日になりました。
報恩感謝 合掌

2023年8月7日月曜日

夏のMINI合宿

2023年8月5日・6日
孫4人が泊まりがけで遊びに来てくれました。

まずはトウモロコシ収穫

いろんな虫に食べられていますが、なんとか収穫出来ました。
喜んで収穫・・・と思いきや、カメムシがたくさん付いていて子供達には不評。カメムシは臭いから大嫌いなんだとか、私も嫌いです。

トウモロコシ収穫

晩ご飯はくら寿司へ

 子供達大好きなくら寿司へ
寿司よりも5皿で出来るガチャポンが好きみたい。
なかなか当たらず、子供達はせっせとお寿司を食べていました。


夜はキャンプファイア

夏の定番、キャンプファイアと花火
花火をしてからスイカを食べて、夏らしいイベントですね。


朝食後はお勉強タイム

4人が顔が見える状態で勉強
とても集中しています。
エラいエラい


勉強を終えてから川遊び


千ヶ峰からの冷たい水。
三谷奥の親水公園は遊ぶのに最高の川です。子供達ははしゃぎまくり。

仕上げはWACCAのアイスクリーム

アイスクリーム営業日でした。
遊んだ後の甘い物は最高においしい。


慌ただしくも楽しい二日間でした。
報恩感謝 合掌


2023年7月27日木曜日

梅雨明け、暑い→入道雲→雷→夕立

 2023年7月26日(水)

やっと梅雨が明けて、暑い暑い夏がやってきました。

いつも通りウォーキング

昨夕、夕立があったので涼しい夜~さわやかな朝を迎えました。
エアコンを使わずにぐっすり眠れます。


暑くなりそう

ハチとアブが多い

庭先で朝食、来庵はハチとアブ。
特にここのところアブが多くて「ブーン」羽音がよく聞こえます。


暑い!

本日の作業は、ワイヤメッシュを使ってレイズドベッド用「ラティスフェンス」作成。
少し動くだけで汗が噴き出します。
90cm×90cmを4枚
90cm×180cmを1枚→クレマチス用を作成しましたが、写真ワスレタ。

終えてからはひたすら畑の草引き

入道雲→雷→夕立

入道雲が現れて、ゴロゴロ雷
そして夕立
迫力の入道雲

早々に作業を切り上げてシャワーして、冷たいビールにしました。
報恩感謝 合掌