2017年3月20日月曜日

国宝「鶴林寺」と世界遺産「姫路城」

2017年3月19日(日)
東加古川から歩き始め、鶴林寺、姫路城を見てきた。
約30kmのウォーキング、天気に恵まれて気持ちよく歩いた。

鶴林寺
お彼岸だったので、拝観料500円はかからなかったが、宝物殿を見学500円。
 お彼岸の三日間は、聖徳太子の髹漆厨子がご開帳で見ることができた。

鶴林寺
本堂の天井
重厚な雰囲気の本堂で折衷様式と書いていた
曲がっているのが海老虹梁(禅宗様)

鶴林寺
 本堂の天井
丸柱は(和様)

鶴林寺
 本堂を横から

姫路城
そして姫路城
休日、観光客でいっぱい。

姫路城
近くで見ると白さが増す

お遍路を思い出しながら、久しぶりに30km歩いた。運動不足で脚が痛い。
近くにあるのに鶴林寺は初めて。建物を見るだけでも十分な価値がある。姫路城は小学校の遠足以来?中に入らなかったけど次回は天守閣まで行ってみたい。

2017年3月15日水曜日

書写山円教寺

2017年3月15日(水)

書写山円教寺へ行った。
小学校の遠足で行って以来なので約50年ぶりか。ロープウェイ乗り場は想像と全く異なっていて山陽自動車道陸橋横でクルマの走行音が耳障りだ。
この日は寒く、小雨・・・途中から雪、そして時々お日様が顔を見せる。

 ロープウェイ乗り場すぐ下からの眺め

仁王門へ向かう近畿自然歩道にはいろんな菩薩様がある

仁王門

摩尼殿
平日早朝なので人が誰もいない


 大講堂
 大講堂と食堂の屋根が重なっている

 雪が・・・花粉と雪が舞う3月


 ロープウェイ乗り場近くの「姫路書写の里美術工芸館」へ寄り道

ロープウェイ乗り場にクルマを止めて、置塩坂登山口から登ろうと夢前川横に沿って歩いて行ったが、鹿・イノシシよけの電線と高い柵で遮られているところがあり断念して東坂登山口から登った。

ウロウロして10kmのウォーキング

2017年3月8日水曜日

高御位山の日の出

2017年3月8日(水)
高御位山(304m)へ日の出を見に行った。
5時30分に北山鹿島神社横から登り始め、早足で山頂到着が6時過ぎ
冬型の気圧配置で、少し風があり、山頂は小屋横の温度計ではマイナス2℃。寒い!

時間が早いので、山頂にはまだ誰もいない。
iPhone7plusのタイムラプスを使って日の出を撮そうとするも風が小型三脚がこけてしまう。風のないところを選び設置した。




地平線が薄ら霞んでいるもきれいな日の出を見ることが出来た。
日の出に合わせて登ってくる方が10名くらいか。
日の出を拝んでから長尾登山口へ下り、北山鹿島神社と鹿島神社にお参り。
山はやっぱり気持ちいい。

2017年3月5日日曜日

稲美町の早朝ウォーキング

2017年3月5日(日)稲美町の朝
久しぶりの早朝ウォーキング。
春を感じる。空気は冷たくない。人も車も少なくてやっぱり早朝は気持ちがいい。

このあたりは平野で近くに山がない・・・つまり水が少ない・・・ため池が多い。
歩くうちに夜が明け始め空の色が刻々と変化してくる。いつ見てもきれいな。

下ノ池から東の空を撮す。夜明け前後はミラーレイクになって美しい。

下ノ池から北上、円光寺前で日の出を拝む・・・色が夕日みたい。

 寺田池のウォーキングコース。
ため池周辺がウォーキングコースとして整備されていて多くの人が散歩している。
一週が1,400mなので、歩いてもジョギングしても良いな。
多いのはやっぱり年配の人やな。

水鳥の楽園。慣れているので近づいても逃げない。

2時間10kmでリフレッシュした。

2017年3月3日金曜日

誕生日に

昨日で59才になった。57才で会社を辞めてから少しはゆっくりと生活するつもりだったが、相変わらず時間に追われて仕事中心の生活になっている。
人生80才の時代、あと23年は生きていける。まだ体力もあると自負しているので、もう少しこのまま続けるか?
元気に動けるのは何歳までか?
動けるうちにやりたいことをやらないかんな。いろいろ考えた誕生日やった。

中央卸売市場で毎朝見る日の出の風景。
まだまだ寒いが春の訪れを感じる。

2017年3月1日水曜日

卵巣がん転移 仕組み解明の記事

今朝の朝刊(神戸新聞)で「卵巣がん転移の仕組み解明」との記事を読んだ。
卵巣がんは自覚症状が現れるのが遅く、解ったときには進行した状態(ステージⅣ)が多い。
記事を読むと卵巣がんの遺伝子MMP1を含むエクソソームが腹膜への転移に働くらしい。
この仕組みと遺伝子をもとに治療薬が早期に作られることに期待したい。
女性が卵巣がん治療で苦しまないよう、命を落とさないよう
国立がん研究センター・名古屋大チームがんばって!