2022年12月11日日曜日

松葉ガニ

 2022年11月29日(火)~30(水)山陰へカニを食べに

浜坂漁港近く、七釜温泉の大田荘へ松葉ガニを食べに行きました。
同行はNZから一時帰国の進さん
神戸からは3時間少しとちょっと遠いナ。

タグ付きの松葉がにオスを持つ進さん

甲羅には貝がついている
何年生かな~?

スタートは生ビールとお刺身

かにみそ甲羅焼

お刺身で、甘い!

塩を引いた上で蒸し焼き

かにすき→のち雑炊

到着して直ぐに源泉掛け流しの温泉に浸かり・・・少し熱いです。
落ち着いてから夕食。
一人、松葉がにの雄1匹を刺身・蒸し焼き・甲羅焼・しゃぶしゃぶとフルコースで楽しめました。しゃぶしゃぶは入れて直ぐにカニ身が花が咲くように開きそのまま食べてフワフワ、甘くて日本酒にぴったり合いますね~。
雑炊の時にはお腹がいっぱい。
値段はさておいて、満足の料理でした。
報恩感謝 合掌




2022年11月28日月曜日

タマネギの苗を定植

2022年11月27日(日)タマネギの苗を植える

気持ち良い秋晴れ
タマネギの苗 200本を植えました。

もみじ3号(晩生)
ネオアース(中晩生) をそれぞれ100本




このシーズン 太陽の位置が低いので午後3時で陰ってきます

秋から冬にかけて南側の杉木立、南西側にある2階建ての家が太陽の光を遮ります。
この場所に植えた黒豆は2年続けて実りませんでした。
果たしてこのタマネギは上手く育つか心配です。

報恩感謝 合掌





 

2022年11月24日木曜日

雨の朝のウォーキング

2022年11月23日 雨のウォーキング

一日中雨でした。
タマネギの苗を植える予定でした。苗が持つかどうか不安ですが4日後に持ち越しです。

雨でも朝のウォーキングは予定通り。
雨の景色も風情があります。

山もガスに煙る

青玉神社
雨と一緒に銀杏の葉っぱが落ちてきます。

なかなかの風情

道の駅のメタセコイアもすっかり色づきました

歩いていると木の枝についた雨のしずくがキラキラ
小さなイルミネーションか花のように見えます。

雨なので家でゆっくり
夜にはワールドカップ日本vsドイツがあります。早めに食事して16時に寝て21時30分に起きる。PC仕事をやってからテレビ観戦、そしてそのまま神戸へ出勤・・・とプランしましたが午後から珍しく来客があり予定は取りやめ。
いつものパターンで仕事を終えてから21に眠ってしまいました。
来客もまた楽し。
報恩感謝 合掌



 

2022年11月20日日曜日

ボジョレーの会

 2022年11月19日(土)ボジョレーの会

今年もこの季節がやってきました。
年に一度のボージョレーをみんなで楽しむ会。
コロナ第8波の入口にさしかかっていて外出を控えるメンバーもいたので今回は7名。

円安+航空運賃アップ(ロシア上空を飛べない)で、気軽に楽しむワインが高嶺の花になってしまいました。本当に高い!この値段なら他にもっと美味しいワインが・・・との雑音も聞こえますが年に1回の楽しみ、これを名目にメンバーが集まってワイワイ言うのがたのしいのです。

今回のボジョレー
左:モメサン・ボジョレー・ヌーヴォー
 環境保全農法で作られたワイン
右:ドメーヌ・デ・デュック
 毎年必ず飲むもので、世界で1,800本限定生産・・・らしい

お味は・・・2本比べるとやっぱり違います。また人によって感想もバラバラ
基本ボジョレー。私はドメーヌ・デ・デュックが好きです。

西湖園の前で記念撮影

いつも通り元町通の西湖園2階をお借りして開催しました。
ボジョレー・ビール・紹興酒を頂いてすっかりご機嫌のメンバー
ニュージーランドから一時帰国の進さんも参加してくださり話題豊富な会でした。
来年も楽しく集まることが出来ますように!
報恩感謝 合掌






2022年11月18日金曜日

石垣の草引き

2022年11月16日(水) 石垣の草引き

秋も深まり朝は冷えます。
道の駅の温度計は2℃
しかし陽が差すとポカポカしてきます。


紅葉が進みます。

今日の仕事は・・・石垣の草引き


なかなか手強い
根っこがかなり深いところまで入っているので抜けません。無理に抜こうとすると石垣が崩れてきそうなので茎を切っていきました。

格闘2時間で本日の作業終了。

石垣はまだまだ他の場所もあるのでボチボチ進めていきます。

報恩感謝 合掌


 

2022年11月14日月曜日

翠明湖・黒木山と高源寺

2022年11月12日(土)黒木山


明日は雨の予報・・なので、帰宅途中に山歩き。
翠明湖を望む黒木山-393mへ
快晴も日の入りが近づく時間帯

太陽を後に北西側の風景 翠明湖

山道には落ち葉がたくさん
黄葉は今がピーク

日が落ちるのが早い
お手軽-山歩き

2022年11月13日(日)高源寺

雨の予報なので予定していた畑仕事は中止
朝はゆっくりと自宅で過ごしました。

午後から雨がでしたが高源寺へ紅葉狩りへ
臨済宗の寺院で紅葉の名所だが雨のせいか人出は少ない

高源寺から東の山側

ピークを越えたくらいか
落ち葉も紅葉が積もっています。



境内を2周回りました。
後半は雨も上がり気持ち良く歩けました。
報恩感謝 合掌

 

2022年9月16日金曜日

石段造り


しょう庵の庭はとにかく石が多い。大きいの小さいのがゴロゴロ出てきます。
段差のある場所に出てきた小石を積み上げていましたがここに石段を造りました。

砂利を積み上げていた場所
まずは大きな石を2個

大きな石は持ち上げることが出来ないので、転がしながらゆっくりと移動させます。
設置する前にある程度の目安を付けて高さ調整しますが置いてみるとグラグラしたり高さが合わなかったりで・・・時間がかかります。

少々雑ですが一旦完成にしておきます。

石を積むのはとても難しく、時間と手間がかかります。
ある程度、頭の中で完成予想図を造っておき、それに合う石を選ぶことが肝要かと気づきました。
 
まだまだ大きな石がいっぱいあります

石の在庫・・・まだまだあるので使い道を考えます。
報恩感謝 合掌

2022年9月5日月曜日

秋の気配と清嶋米(きよしままい)

2022年9月4日(日) 秋の気配と清嶋米

9月に入り、日中は暑いものの朝夕は過ごしやすくなりました。
朝のウォーキングはいつものコース、しょう庵~青玉神社を往復します。コシヒカリの苗が黄金色になりいよいよ稲刈りが始まります。

私自身、稲作はやっていませんがこのあたりのお米は清嶋米(きよしままい)というブランド米です。三方(北と東西)を700~900mの山に囲まれているので
-山からの水だけで育てられている
-昼と夜、寒暖の差が大きい ことから美味しいコシヒカリが育ちます。
清嶋米(きよしままい)のブランド名は
多可町加美区北部地域-清水(きよみず)・山寄上(やまよりがみ)・鳥羽(とりま)の感じを組み合わせたとのこと。
栽培農家がこの3地区に限られ生産量が少ないので、生産者やそのご家族親戚、知り合いで消費されてしまうので市場にはあまり出回らないようです。
私も昨年から1年分を分けて頂くようにお願いしています。

稲刈りを前に倒れた場所が気になります

きれいな黄金色


家に戻り、家の中から畑を見ているとカラスが不穏な動きをしています。
畑に入ってみると案の定、落花生が掘り返されて一部食べられていました。土の中の状況までカラスはお見通し・・・ちょっと感心。
私の分まで食べられないように網を張りました。

掘り返されている部分がまだ少なくて良かった

レタスの花

パクチーの花に来た「キンケハラナガツチバチ」

千日紅で吸蜜するツマグロヒョウモン

花があるといろんな昆虫が来てくれるので楽しめます。
報恩感謝 合掌

 

2022年8月31日水曜日

カラスザンショウ

バタフライガーデンの準備をしているので朝のウォーキングでも道端の野草に目が行ってしまいます。
カラスザンショウとイヌザンショウを見つけたので家に戻ってからスコップ(移植ごて)を持って採取に行きました。どちらも葉っぱを取って匂いを嗅ぎましたがサンショウより薄い匂いがするのでサンショウの仲間と思いますが、カラスザンショウなのかイヌザンショウなのかハッキリしません。
とりあえず鉢植えで育ててみます。

カラスザンショウかな? 


イヌザンショウかな?

調べていて初めて解ったのですが、サンショウにも雄雌の区別があるらしい。
苗の先端が少ししおれています。無事に根付いてほしい。

昨年に比べて2週間遅れの秋冬野菜の準備。
キャベツ・ハクサイ・ブロッコリーと秋咲きコスモス・ネモフィラの種を植えました。


キャベツ類は食べるよりもモンシロチョウの餌になりそうな予感がします。

報恩感謝 合掌

2022年8月30日火曜日

バタフライガーデンの準備

庭をバタフライガーデンにしたいと思い来年に向けて準備を始めました。
蜜源となる花、幼虫の食草、これらの苗を集めています。

ミヤギノハギとブッドレア

クサギとボタンクサギ

ウマノスズクサ

サンショウとカラスザンショウ

コナラとビービーツリー

この他にも散歩で集めた野草やご近所さんから分けて貰った花の苗やらがたくさんになりました。大きくなる木もあるのでどこに定植するかを考えています。

 

2022年8月4日木曜日

粟鹿山(あわがやま)962m

2022年8月3日(水) 粟鹿山

朝、4時前に目が覚めて布団の上でマッタリ
4時30分にはヒグラシが鳴き始めます。雲一つ無い快晴・・・山歩き日和。
朝一番の仕事を片付けて山歩きの準備をしました。

クルマで30分ほどのところに「よふど温泉」があり、この近くの山「粟鹿山962m」を選びました。ネットで情報を調べてジオグラフィカで登山コースを確認して、
・お茶
・アーモンドとチョコレート
・昼下りのジョニー
・虫除けスプレー
・カメラ(RX100M3・リコーTHETA)
・フォールディングポール2本 をトレラン用のリュックに詰め込んで出発!

しょう庵
本日快晴なり

山東自然の家から少し上の登山口

登りは整備されている登山コースを歩きました。植林された急斜面をジグザクなよく整備された道です。看板もたくさんあって、まず間違えることはありません。

登り途中からの眺め

左端が山頂で、NTTのマイクロウェーブ

山頂からの眺め

6時50分スタートで、8時20分山頂到着 1時間30分かかりました。
NTTのマイクロウェーブがなければ360℃開けた最高の眺めですね。

帰りは、雄滝を目指して登山道ではないコースを歩きます。ジオグラフィカでポイントを打って歩きます。

ブッシュが少ないので歩きやすいですが、暑さでバテ気味のところにアブ・ブトが周りをブンブン飛び回るので、地図アプリのチェックが甘くなり目印からコースを外してしまいました。コースを修正することなく歩いたので相当苦労することに・・・

雄滝上流の流れ

なんとか雄滝に到着

雌滝

下りは、8時45分スタートで、11時到着  2時間15分かかりました。

予定のコースを外してしまった結果、急な坂が多くて何度も転んでスベってドロドロになりました。途中できっちりとコースの修正をすべきでした。



左側の歩いたコース
決めたポイントから大きく外れています

無事に下山できて、よふど温泉で汗を流してから帰宅しました。
報恩感謝 合掌